免疫系は全ての最上位指揮官 /

免疫系は全ての最上位指揮官
  • HOME »
  • 免疫系は全ての最上位指揮官

免疫系は全ての最上位指揮官

人類は、他の生物、動物と共に自然環境の中を生き抜き、300万年の歳月を乗り越えてきました。猛暑、寒波、飢餓、絶え間なく襲ってくる環境変化。どうやって人類は、過酷な環境の中を乗り越えることが出来たのでしょう。他の動物達は皆、人類とは異なった乗り越える武器を持っています。ヒグマの腕力と爪、アザラシのエネルギー源「脂肪」、はるか上空から獲物を見分ける鳥類の目。それら動物と比較した時、脆弱とも思える人体には、どの様な能力が備わっているのでしょう。

ヒトの能力で特筆すべき存在は、「脳神経」、「免疫系」、「自律神経」の3つになります。

「脳神経」:記憶する働き、言葉を話す働き、食欲が出る働き、手足を動かす働きなど、様々な働きを専門とする、個々の専門神経が単に集まっている場所。
「免疫系」:「生命の危機」に直面した時、体内の「細菌」や「ウイルス」等を攻撃、消滅させ、人体の全てを守る能力がある。
「自律神経」:「体内の病巣」に働き掛け、「病巣」を正常な状態へと回復させる能力がある。

ヒトが「ウイルス」に感染し、「生命の危機」に遭遇すると、「免疫系」は様々な細胞や組織に「指令」や「命令」を出す能力があり、「自律神経」も同じ能力を持ちます。ですが、「脳神経」は何の指令を出す能力や権限がなく、体内がどの様な危機に遭遇しても、「記憶する」、「言葉を話す」、「食欲が出る」、「手足を動かす」といった、単調な働き以外の能力は一切持ちません。

自然界の動物達には「病気が存在していない」ことをご存知でしたか。老齢やケガなどからくる病気はあっても、それら以外に病気は存在しません。病気がある動物と言えば、ヒトのみと、ヒトのそばで暮らす動物(ペット)達しかおりません。何故ヒトや、ヒトのそばで暮らす動物のみが病気になって、それら以外の自然界の動物達には、病気が起こらないのでしょう。自然界の動物達同様、ヒトも同じ生態系の体を有します。動物達の体内メカニズムはどうなっているのでしょう。「病気を発生させない」その体内メカニズムの答えが、ヒトにも大きく役立って行くのかも知れません。

テレビなどで時々放送される番組に、様々な「病気」や「花粉症」の人が、都会を離れ田舎暮らしを始めたら、「花粉症が治った」という話は良く聞きます。 現在、ストレス解消のために「スポーツをしてスッキリ」しましょう、ストレス解消には「大いに楽しもう」とか、ストレス解消のために「おしゃべりを楽しもう」、「美味しいものを食べよう」などと聞くことがありますが、「体内環境の理想」や「病気」の観点からすると、半分の大切な要素が欠落しています。その半分の要素は何か。それは「癒す」、「回復する」領域が足りません。「元気になる」が正官であれば、「癒す」は副官とも呼べる存在でしょう。その副官の要素を行わなければ、実は「ストレス」は無くならないのです。副官とは正に「自律神経」を指し、その「自律神経」が安定し、「副交感神経」が優位にならないと「ストレス」は無くならないのが「体内環境の本質」です。「スポーツ」をすると「交感神経」だけが優位になり、美味しいものを食べても、おしゃべりを楽しんでも、「興奮」するなどの元気な要素しかありません。皆さんは覚えておいて下さい、「ストレス」を体内から排出するカギは、「スッキリ」だけではなく、「ホッとする」ことが必須となります。「ホッと」し、次に「リラックス」状態になることが、「ストレス」消失の、キーワードとなります。「病気」や「花粉症」で田舎暮らしを始めた人が、「病気が治った」、「花粉症が無くなった」最大の理由は、田舎という「自然」環境の中にいて、24時間「ホッと」し続けたからです。「ホッとする」が大きなキーワードになりますので、皆さんはしっかり覚えておきましょう。

当院では、「病気」が起こるメカニズムに長年注目しており、その根源は「ストレス」に端を発し、体内「免疫系」、「自律神経」の誤作動から「病気」へと進んでいくことと結論付けています。その「免疫系」、「自律神経」を、理想とする状態へ体内で環境を変えてあげれば、「病気」がいよいよ無くなっていく可能性があります。

「クローン病」、「全身性エリテマトーデス(SLE)」、膠原病などといった自己免疫系疾患は従来、「免疫系」のみが取り沙汰されていました。ですが当院臨床現場では、自己免疫疾患が回復していく過程で、「自律神経系」が安定すると、「自己免疫疾患」の回復が、著しい飛躍を見せることが判明しております。

難病疾患専門の鍼灸治療なら
大和鍼灸院へお気軽にご相談下さい

ご相談・お問い合わせ

現在、大変混み合っており、お電話での対応が難しくなっています。
火曜と土曜の午前中、または平日の午前からお昼頃が比較的繋がりやすいかと思われます。 お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。

048-832-2111

WEBお問い合わせ